塚田法律事務所Blog

contact_tel.pngお問い合わせ

2014.08.04更新

事業承継は、親族に対する事業承継、従業員に対する事業承継、
第三者に対する事業承継があります。
相続税、株式の評価、企業組織再編税制等の税務上の知識も必要となりますので、
専門的な知識があるかたが対処すべきです。
親族に対する事業承継は、
遺言を活用して後継者に株式を集中させることになり、
他の親族の遺留分に配慮する必要があります。
配慮方法の例は、生命保険金や所謂中小企業経営承継円滑法の活用等があります。

従業員に対する事業承継では、譲渡制限株式の譲渡又は買い取り請求、
全部取得条項付種類株式による既存株式の取得、
議決権制限株式の付与等会社法上の制度を利用して、後継者に株式を集中させます。
第三者に対する事業承継は、M&Aの手法でおこなわれます。

誰を後継者とするか、会社の現状や利害関係人の協力状態によって、
適切な事業承継は異なります。
事業継承の方法を間違ってしまうと、
人間関係が悪くなり、トラブルの原因となってしまいます。
専門家に任せることで、スムーズに事業継承ができ、
トラブルがなくおこなうことができるので、
多くのかたが専門家に依頼しています。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.07.31更新

借金のお悩みを抱えているかたは少なくないと思います。
消費者金融を初めとした金融会社から多額のお金を借り、
返済の目途が立たないかたは債務整理をおこなってみてはいかがでしょうか。
債務整理は色々な種類があるので、
ご自身の状況や希望に沿った種類を選択することができます。
借金を自分の収入で返済できずに、借金を放置してしまうかたがいますが、
放置しても借金の総額はどんどん多くなり、
自分の首を絞めることに繋がってしまうので、
専門家に相談するようにしてください。

債務整理で代表的なのが自己破産です。
債務整理の種類の中で唯一借金を帳消しにできるものであり、
借金を支払う必要がなくなるので、
借金で頭の中がいっぱいだったかたも安心して生活することができます。

後の生活にどんな影響があるのかというと、
クレジットカードを使えなくなり、
ローンを組むことができなくなってしまいます。
ほかには自分の車や土地といった財産を処分することになります。
自己破産をしたことが親戚や近所のかたにばれないか心配なかたは多いですが、
ほとんどのケースでばれることがなく、
何も変わらない生活を送ることができます。
次に自己破産をするまでに約7年かかり、
2回目は審査が厳しくなるので、
人生で一回だけしかできないと認識しておいたほうがいいでしょう。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.07.25更新

借金のことでお悩みのかたは少なくありません。
消費者金融を初めとした金融会社からお金を借り、
ご自身の収入で返済することができなくなってしまったら、
どんどん借金は多くなっていくので、
きちんと清算するために債務整理をおこなうかたは少なくありません。

債務整理には4種類あります。
借金を帳消しにしたいというかたは自己破産をするしかありません。
自己破産をするとクレジットカードを使用することができなくなります。
ほかには約7年間は自己破産をすることができなくなり、
再度自己破産をする際には審査が厳しくなるので、
一回しか使えないと認識しておくのがいいでしょう。
日常生活を送るには主に上記のことしか影響がなく、
近所のかたに知られるということもないので、
借金のことを気にする生活から脱却でき、
安心して生活をすることができます。

借金のことが気になり、お仕事に悪い影響がある、
自分の収入では借金を返済することができないというかたが債務整理をおこなっており、
債務整理をすることで借金問題を解決したかたは多数存在しています。
今現在、借金があり、頭を悩ませているかたは、
債務整理をするということを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.07.18更新

日本を支えている中小企業の中には、
事業継承問題があるケースが多くなってきています。
後継者への円滑な事業継承がおこなわれていないと、
いざ事業継承がおこなわれた時に、
会社の業績が悪化してしまう恐れがあります。
具体的には、相続税を初めとした税金が過度に生じる、
相続人同士でトラブルになるなどのことが起こってしまいます。
対策不足の状態で放置してしまった場合は、
最悪の場合は倒産をしないといけなくなってしまいますので、
事前にきちんと対策をしておく必要があります。

よくあるケースでは、高齢な会長が会社の実権を握り、
社長に経営受託が進まないことです。ご自身が社長であるなら、
会長へ経営権を受譲して欲しいとは言いづらいと思います。
このような時に弁護士に依頼をしていただければ、
事業継承の重要性を理解してもらうように話を進め、
円滑にバトンタッチができるように努めていきます。

他のケースでは、後継者に事業用資産の集中ができなかったということがあります。
このようなケースの場合は、
遺言書を作成することで法定相続の半分まで下げることが可能となっており、
企業存続のために必要なことです。
今はまだ事業継承のことを考える必要がないと思っているかたほど、
いざという困ったことになってしまうケースが目立ちます。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.07.11更新

離婚をする際の主な原因は、借金がある、浮気をしていた、
性格の不一致などがありますが、
円満離婚の場合はスムーズに話し合いが進むことが多いですが、
どちらかに落ち度がある場合は、
当事者同士の話し合いでは解決できないケースがあるので、
離婚問題に詳しい弁護士に依頼をし、
きちんと話し合いをおこなうようにするのが一番です。

当事者同士の話し合いで論点となるのは、
親権、財産分与、慰謝料、養育費などがあります。
お金が関係していることですので、
きちんと法律に基づき、
話し合いを進めていくことが大事になります。
特に相手側は専門家に依頼している場合は、
相手側に有利な話し合いがおこなわれるケースが多く、
ご自身が損をしてしまうことがあるので、
専門家に依頼することをおすすめします。

離婚に関して不安があるかたは、
離婚届けを提出しないのが大事です。
相手側が一方的に離婚届を提出した場合は
記入ミスや提出書類に不備がなければ、
一応受理されてしまいます。

離婚届が提出されてしまった後に離婚の無効を争うことは、
大変な労力と手間がかかってしまうので、
できる限り避けるべきであり、
専門家に依頼していただければ、
依頼者のかたの要望に沿った方法で対応ができます。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.07.07更新

相続の手続きには、
資産の計算や、土地、建物などの不動産、
金、自動車などの動産、債権、株式などの証券、
現金や預金などのすべての資産を計算して、
各相続人に分配することになります。

これらの手続きは担当した弁護士によっても、
計算方法が違うことがよくあることで、
出来る限り早く的確に行うことが、
トラブルにならず解決するためには望ましいといえます。

この相続の段階で曖昧な方法をとってしまうと、
のちに相続人同士で「争族」につながるようなケースも決して少なくないため、
出来る限り早い段階で的確に解決を図れるように、
諸問題に対応することが望ましいといえます。

もし、相続のことで何か分からないことがある場合は、
ぜひ大阪でも実績がある当事務所の弁護士にお任せいただければ、
的確に解決を図ることをお約束いたします。

相続のことでは、
どうしても手続きが煩雑になり、
そのまま放置しておくと、
不利益を受けてしまう可能性があるので、
出来る限り早く確実に処理を出来るように、
進めることをお勧めしております。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.06.30更新

借金問題はなかなか解決せずに金利などの負担ばかりが、
大きくなってしまう可能性があります。
そのような状況は決して望ましいことではなく、
ご依頼主様の精神的な負担が大きくなってしまうことがございます。
状況を正しく認知して、
どのような法的な手続きが必要になるのか、
ということを理解しなければ、
状況がさらに悪化してしまうことになります。

借金問題については「法律家に任せる」と決めたほうが、
その後の余計な精神的な負担も少なくなりますし、
余計な負担がかかる状況を避けることができます。

大阪の弁護士でも借金問題に強い当事務所にお任せいただければ、
ご依頼主様のご負担を大幅に軽減できるように対応いたしますので、
ぜひどのようなことでもまずはご相談ください。

場合によっては示談などによって、
債務が軽減されることがあります。
また、資産の保全や、債務の返済方法についても、
債権者と調整が可能なこともありますので、
不利益になる前に正しい手続きをすることが必要となっていきます。

余計な状況を圧迫するような手続きをせず、
早めの対応をすることによって、
煩わしい問題を解決することが可能になりますので、
ぜひどのようなことでも、
早めに当事務所にご連絡をいただければ幸いです。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.06.27更新

事業継承は簡単なことではありません。
高齢化社会が進んでいるので、
適した人材がいないケースやきちんと後継者へ事業の継承が
おこなわれていないというケースは非常に目立ちます。
また、相続する際の税金も問題が生じるというケースもあり、
最悪の場合は廃業となってしまうことも実際にありました。

注意しなくてはいけないのが、
社長が高齢の場合です。
会長となった後でも会社の株式を10%以上の保有している場合は、
会社の経営の最終決定をおこなうことができるので、
中々事業継承が進まないということがあります。
大阪にある当事務所にご相談いただければ、
事業継承の対策について現社長にきちんと説明し、
円満の後継者へバトンタッチできるように
することができます。

また、現社長が突然病気になり、
判断能力が低下してしまった時は、
事業継承をしていなかったら、
事業の存続の危機となってしまい大きな問題となります。
事前に担保の処理、債務の圧縮などをおこなっておけば、
万が一のことがあっても、
会社の事業は円滑に動きます。

何かあってから行動するのではなく、
何かあって時のために事前に事業継承をおこなっておけば、
その後に働く従業員のかたが安心して働くことができます。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.06.25更新

離婚をしようと思っているかたの中には話し合いがこじれてしまい、
お悩みのかたも少なくないと思います。
結婚した33%以上の夫婦は離婚をしており、
離婚は決して他人事ではないというのが現状であり、
離婚の際に生じる問題をきちんと把握しておくことで
万が一離婚をする際もスムーズに話し合いをおこなうことができます。

女性の社会進出にともない、
経済的な事情から離婚に踏み切れないというかたが少なくなり、
離婚する夫婦の数は多くなっており、
離婚の際に慰謝料を求めるかたは少なくなってきましたが、
浮気が原因での離婚の場合は、
慰謝料を支払わなくてはいけないケースがほとんどですので、
金額をどうすればいいかお悩みのかたもいるでしょう。

ご自身に希望に沿った結果にしたい場合は専門家に依頼するのが一番です。
法律に基づいて話し合いをおこなっていくので、
相手側に悪い点があった場合は、
ほとんどの場合で慰謝料をもらうことができ、
お子様がいるご家庭の場合は親権や養育費ももらうことができます。

当人同士の話し合いでは解決できない離婚問題も
専門家にお任せすることで解決できるので、
お悩みのかたはお気軽にご相談ください。

投稿者: 塚田法律事務所

2014.06.20更新

相続のことになると、なかなか分からないこと、
不明点が多く、ご自分で手続きをしようと思うと、
ミスが多くなってしまう傾向にあります。

知らないうちに「このような手続きのミスをした」などと
予想外の問題にぶつかってしまうこともあり、
時間的、経済的なロスが大きくなってしまうことがあります。

そのような問題は出来る限り少なく、手続きの前に
きっちりと確認して、各官庁への書類の登録、各種手続き、
相続の対象となる現金、有価証券、不動産、各種資産の整理、
相続人への遺書や生前対策の準備、などするべきことは
実に多岐にわたります。

相続のことについて知らない人が陥りやすいミスとしては
「相続したつもり」になってしまい、実は的確な手続きが
されていない、という問題のまま進めてしまうことです。

相続のことについて、何か分からないことや不明点、
問題点が発生したときは、ぜひ、迅速に対応するようにしておけば、
余計な手間もかからず、確実に相続税のご負担を減らすことが可能です。

大阪で相続のことなら当事務所にご相談いただければ、
迅速かつ丁寧にご対応させていただきますので、
ぜひどのようなことでもお気軽にご連絡ください。
きっちりと相続の諸問題に関しては丁寧にご対応させていただきます。

投稿者: 塚田法律事務所

前へ 前へ
塚田法律事務所 BLOG堂島パートナーズ
TEL:06-6345-5611 メールでのお問い合わせ